フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「痩せる鹿」の9件の記事

2007-05-20

健康診断

とりあえず診断時の体重は72.6Kg。
最近の中では最軽量ではあったけど、BMIの結果は軽度の肥満。
その上、相変わらずのコレステロールというか中性脂肪値が高すぎなので例によっての経過観察。
3ヵ月後にまたいらっしゃいとのこと。
にゅぅ、今度こそちゃんとダイエットして60Kg台に引き戻さんとね。

まぁそんなデジャブ的な健康診断はさておき、今回も通常の倍の量の下剤をいただいて帰着。
理由は胃のレントゲン撮影に使用したバリウム排泄のため。
だって、元々便秘気味なのに、もし出なかったら大変なことになる、などと受付のおねぇちゃんが脅すから。

つうか、皆さんバリウム飲んだ後ってどうしてるんですかねぇ?
だって、飲んだバリウムが余すことなく排出されたなんてこと確認のしようが無いじゃないですかぁ?

なので、わらすのバヤイ、まず3錠(通常は2錠らすぃ)の下剤飲んで、一旦排泄があってから、更に3錠飲ませていただいてます。
そうすると翌日の朝、まだバリウム混じりの白っぽいのが続いとります。
ただ、それだけ飲むと、次の日は、3~4回排便することになりますけどね。
いやぁ、日頃便秘気味なわらす的にはありがたい限りですがなにか?

気にしすぎですかねぇ。
でもバリウムって癌の原因になるとかならないとかって聞くし…。
つうかバリウムそこまで気にするくらいなら、胃カメラにしろや ( ゚Д゚)ゴルァ!ですか?
でも、喉周り過敏なわらし的には、あんなものを喉に入れるなんてこと、想像したくないのですぅ。
にゅぅ、どっちがいいか、よぉぉく考えよう、お金がは大事だよぉ(微妙違)。

2007-05-18

あああぁ…

体重の推移グラフ
明日は年に一度の健康診断。
例によって、この日に向けて何とかダイエットしようとしてきたけど間に合わず…。

昨年末に跳ね返ったまま結局押さえ込むことができなかったYO!
あんなに、ビールもラーメンも我慢したのに…。

まぁた再検診になるのかなぁ。(´Д`;)

とりあえず明日は反動の自棄酒だよぉん( ´∀`)

2007-03-17

東京4泊

久々の長期東京出張。
エントリ書こうとデジカメのデータ整理しててふと気になったので体重計に乗ってみた。




3Kg太った。








ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
東京…怖い子。

2006-11-03

ちとやばい

この間の食い放題からちょっと戻りかけた体重がまたまた上昇中。

ぼてじゅう岡山一番街店理由は明確。
今日の会社のソフトボール大会で朝からビール4本とお弁当いただいた上に夜はお好み焼き1.5枚も食べちゃったから。
なんつうか、70切ったあたりから中々下がりませぬ。
もっと抜本的対策が必要なのか脳 ( ´・ω・`)。

2006-06-21

ダイエット記録~6/20

はてなグラフ【はてなグラフ】がいい感じだったので、体重のグラフを左←のサイドバーに貼ってみた。

これなら日々のデータでリアルタイムに更新できるのがいいね( ´∀`)。

ちなみに、はてなのIDを作ったので日記も書いてみようっと。
Hatena::あぁドドメ色の珍生
結構サクサクでいい感じだよう。とか、ここでかいて良いのだらうか( ´∀`)

さうさう、今日の体重は73.0Kg、いよいよ減少期に入ったかぁ?
蝶期待( ´∀`)

2006-06-17

ダイエット記録~6/16

Weight06003

つうわけで引続きの晒し。。。
赤ちり亭に逝った日がこの赤丸の日。
やっぱねぇ。
折角73Kgを割るチャンスだったのにぃぃぃ。
ダメジャンモレ( ´・ω・`)

ちなみに、途中の空白は、週末自宅での計測が漏れてるから。
でも、減らない原因はこの隠された部分にあるようなないような、そんな感じだにょ。

2006-06-08

ダイエット記録5/27~6/7

Weight06002



引続き晒してみたり。
ぬぅ、下がりそうでさがらん( ´・ω・`)

2006-06-01

検査結果が悪かった理由

色々ググッて見ると、今回の検査結果も何となく納得できるような気がしてきますた。

腎臓の結石など具合が悪くなるのは、塩分の取りすぎとか、カリウムの取りすぎとかってことが一因らすい。

んで最近の食生活を考えてみれば、ほぼ毎晩のように納豆キムチを食い、たまにミックスナッツの500g缶を三日ほどで食いきってみたりしてたんだけど、キムチには多量の塩分が入ってるし、ナッツにはカリウムが豊富に含まれてるらしいし、正に良くないことを狙ってやってるような感じになってた模様。
無論、それだけが理由ではなく、年齢的なものやら、疲れやらも原因なんでしょうけどねぇ。

さういへば、腰痛があったり、最近富に朝が辛かったりするのも、実は腎臓が弱ってるからだったりしたりなんかしたりしてぇ~(広川太一郎風)。

あと、知らなかったのだけど実は納豆にはプリン体が豊富なのらしい。
みゅぅ、尿酸値が上がった理由はここにもあったのかも。。。

まぁ食事に含むプリン体を減らすことを考える間に、内蔵脂肪を減らすような有酸素運動を心がける方が良いらしいのだけど、やっぱ暫く納豆はお休みして、冷奴にしとこうっと( ´・ω・`)。

2006-05-31

ダイエット記録5/21~5/27

Weight06054

そんなわけで、尿酸値を落とすにはやはりダイエットが一番かなぁっつうことで、とりあえず体重の遷移記録をとることにしてみますた。

まぁ単純に食わなきゃいいわけではなく、プリン体の取得を抑えながら脂肪を燃焼させるのがベストなのだけど、できるとこからってことで、暫くの間、

  1. 23時以降の食事は冷奴中心に
  2. 食事の前に腹筋と腕立てワンセット

くらいはがんがってみようかと。。。

やっぱ脂肪燃焼させるためには、筋肉がないと脳( ´・ω・`)

ちなみに24日増えてるのは、飲みがあったから( ´∀`)
いやぁ、体重は正直だ(つД`)

最近のトラックバック

2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31