久々の汁画像。
『約30年の時を超えて、今、復活。』らしぃ。
約30年ってところが真面目というか、どうでもいいというか…。
う~ん、でも見た記憶無いんだけどなぁ。
ちなみにお味は、カルピスとマミーを2で割って酸味を引いたって感じか?
飲んだことありそうで、似た味が無いという微妙なお味でした。
乳酸菌系好きにはいいかも。
ただ、結構甘い&1パック約280KCalなので要注意
久々にこんなのを飲んでみた。
名前から想像できるとおりのお味。
普通に飲め過ぎてあまり面白くないのが残念( ´∀`)。
ちなみに後ろの牛さんはただの通りすがりなので気にしないでください。
最近汁を飲んで無かったわけでは無いのですが、なぁんかインパクトの強いのが見当たらなかったというか、黒烏龍茶とブラックコーヒーが生活のメインになってしまっていたというかまぁそんな感じだったのです。
でもまぁ、これからまた暖かくなるといろんな意味で汁のシーズンになるので、またボチボチやっていこうかなぁなんて思っとります。
どうぞよろしこ。
あっさうさう、Google謹製のPicasaと連携したPicasaウェブアルバムにID作っちゃったので写真とかのイメージデータはしばらくそっちに上げてみることにしまふ。
なので、本日以降の写真をポチッとするとPicasaのウェブアルバムの大きな画像に飛んでいきまする。
汁の写真やら何やらをじっくり(*´Д`)ハァハァ見たい方はリンク先へだうぞ。
【参考サイト】
Picasa ( http://picasa.google.co.jp/ )
う~ん、なんかまた Fricker Flickr に行き損ねたような気がするなぁ…。
あっちこっちに写真のデータが点在するのはこのブログの仕様です、ってことにしとこう( ´∀`)
400年前に生まれた幻の紅茶
女王様の好まれたアールグレーの原点
らしい。
むっちゃ不味いけどね…。
といふわけで、某黒い姐さんから『これは旨い、てか死んでも飲め ( ゚Д゚)ゴルァ!』【Walking along the river: ジャポネゴールド】と奨められてたコヤツ【ジャポネゴールド サントリー】ようやく見つけてゲットしてギューッしますた( ´∀`)。
ふにゅ、確かに口当りマイルドで飲みやすいです。ゴキュゴキュ、プハァ~って一気飲みが合う味ですぅ。
普段だと500ml缶は飲んでる途中でちょっと飽きてきたりするんだけど、こいつは久々に、もう一本買っておけば良かったかなぁとか思わせてくれますた。
ただ、個人的な好みでいへば、ちょっとホップの香りが勝ちすぎかなぁって気g…わかったような口を利くんじゃねぇ( #゚д゚)=○)゚Д)^^^^^^゚。
でもわらす的には、これで香りが抑えられてたりすると、マジ毎日飲み続けかねないです( ´∀`)。
にしても、こうやって(゜Д゜)ウマー!!なビール飲むとやっぱ発泡酒とは、当たり前だけど別物だなぁと思うですな。
ちなみに、中々見つからないとか思ってたけど、関西方面にもようやく届きだした模様。
でも、コンビニ何店か回って売り切れになってた店が多かったような…。
にゅぅ、姐さんの檄が効いたのか脳。
いやぁ秋の夜長に旨いビール、姐さんありがとぉぉx(つД`)。
例によって日帰り東京出張で汐留に行ったら、JR新橋の烏森口でこんなのをハケーン。
時間の余裕が無かったので、残念ながら飲むことはできなかったけど、やっぱこういう変わったものは東京じゃないと見つからないよなぁ。
にしてもどんなものを飲ませてくれるんだらう。
飲んだ人おせぇてぇ( ´∀`)。
出た。
一昨年のBLUE【真・あぁドドメ色の珍生: 蒼い血】に続き今度はREDですわ( ´∀`)。
RED加減が良く判らんかったんで、とりあえずコップへ。
にゅぅ部屋の採光がへんなんでちょっと判り辛いけど、まぁいちごシロップを水で薄めた感じつうか、しそジュース風( ´∀`)。
ちなみにお味は。。。
う~にゅ、なんと言へばいいのか脳。。。
チェリー風味というのか、ちょっと懐かしいような薬品臭いような、甘味と炭酸だけといふか。。。
まぁ好きと言う人は多分50人に1人くらいではないかと。。。モレは…嫌いかも…( ´Д`)
ちなみに、これはノンカロリーではなさそうなのでお気をつけを。
にゅぅ、こんなもん飲んでていいのかぁ_| ̄|( ´Д`)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント