フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「ラーメン」の98件の記事

2009-12-31

小豚+ニンニク、野菜半マシ@ダントツラーメン岡山一番店

といふことで、久々のガッツリ系、ダントツラーメン岡山一番店で年越しそばならぬラーメンをいただいて参りますた。
(例によって、各画像はクリックするとPicasaアルバムでさらに大きく表示することができます)


小豚にニンニクと野菜半マシです。
岡山にも二郎系のお店が受け入れられて何よりでつ(^^)/


本日は大晦日ゆえ17時閉店とのこと。
店主が「余らしてももったいない」と煮玉子をサービスしてくれました。わぉラッキー(^^)v

なお正月は4日までお休みで5日から営業開始らしいです。


ちなみに久々のダントツラーメン、お味の方はといいますと、正直ちょっと味がくどいというか、甘みが作りすぎな感があって、年寄りの胃にはかなりきつかったですw
このあたり、大とかの野菜の甘みを活かした優しい旨味をマネしてもらえると嬉しいかなぁ。

あと、豚とか煮玉子は醤油きつすぎで、ちょっとしょっぱかったような…。

まぁ若い人たちにはちょうど良い味なのかもしれません。

そろそろ老人は、もっとアッサリ系のお店にシフトするべきなのかもねぇw


らーめん2009

今年最後と云うことで、2009年に喰ったラーメンのアルバムにリンク!
お暇な方はご覧くださいw

2007-09-02

8月のらーめん

8月のらぁめん数は2杯。
つうか、喰ったのは二杯とも夏季休暇中。
なんか8月も だっちゅうの あっちゅうまだったなぁ。

海老味噌ラーメンのイメージ
海老味噌ラーメン@職人堂(岡山市白石東新町)

夏休みなのにどこにも行く宛てもないので、せめて夕飯でもと適当に車を走らせて見つけたお店。
白石東新町ってのは、岡山の西署から更に西に行ったあたり。

レトロな昭和の寂れた下町風な作りの店内は面白いけど、なんでここでラーメンなのかと小一時間な感じ。

肝心のお味はまぁ、悪くは無いけど、また来週も来ようねって感じではないのよねぇ。

杏仁豆腐のイメージ
ちなみにデザートの杏仁豆腐はこんな感じ( ´∀`)。
サイドメニューの杏仁豆腐が旨いラーメン屋が東京とかで噂になってるからマネしたのかなぁ?
まずは、ラーメンを頑張りませう。(偉そうでスマソ)


冷つけ麺中盛+辛味@つけ麺カロリー(岡山市伊福町)

岡山には珍しいつけ麺のお店。
こちらの店主は、池袋の名店『大勝軒』で修行したとの噂を聞き、是非一度行かねばと思ってんだけど、実はこの店意外に難易度が高い。
というのも、日曜・祝日が休みな上に、営業時間が11時30分~16時と昼しか開いてない。
その上、麺が売り切れたら終了。ハードルが高いと否応にも期待が高まるのよねぇ。
まぁ、夏季休暇中ならばっちりってことで、お昼を食べにテクテク歩いてうちから15分。
近くにコイン駐車場はあったけど、あまり期待できないかもねぇ。

お店はこじゃれたカフェのようなカウンターだけのお店。
お昼過ぎてたのに店内にはまだ5人ほど並んでました。
そこにうちのような5人家族が入ると…、なんか暑苦しくしてスマソ。
ちょっとして、あと2人入って来たところで麺終了。あぶねぇギリギリかぁ。

メニューはつけ麺のみ。『熱・冷』って書いてたのは熱盛もやってるってことかな。
この日は例によって熱かったので、無条件に麺は冷たいのでお願いしますた。
あと選べるのが麺の量。
つけ麺は麺を楽しむものってことか、普通が200g:600円、中盛が300g:650円、特盛が400g:700円、と値段も50円ずつしか違わないという太っ腹。(ちなみに写真は中盛っす。)

まぁつけ麺のサガ、やはり普通のラーメンより、麺をしめる分多少時間がかかりまふ。
おこさま達はイゴイゴしとりました。

さぁて完成、お味の方は…(゜Д゜)ウマー!!
いやぁ久々のヒット、奥さんもお子様もモレも全員一意で(゜Д゜)ウマー!!です。
つけ麺って結構汁の酸味がきつかったりして、好き嫌いが分かれるんですが、ここのはすっごくマイルドな汁で、旨みある漬け汁と喉越しの良い麺が非常に良いです。
中盛なんてなんのその、あっという間に完食です。いやぁ、今度は多分特盛にしますよモレは。

つけ麺初めてがこの味なら凄くつけ麺好きになるだろうなぁ( ´∀`)って感じのお店でした。

でも、通うと太るだろうなぁ…、あっだからこの店名なのか?( ´∀`)



その他にも2007年に食べたラーメンはこちら↓にあります。
5月以前は旧カメラの画像なため見苦しいものもありますが、お好きな方はだぅぞ( ´∀`)
らーめん2007

2007-08-05

7月のらーめん

7月のらぁめん数は2杯。
暑いから食べてないのではなくて思いのほかウェイトが減らないから我慢してるってのがホントかも…。

トンコツらーめんのイメージ
トンコツらーめん@長崎屋(大森)

7月も大森で飯を食う機会があったので、前回の好印象をひきずり再訪。
ちなみに、前回夜しか開いてないとか書いたけど、どうやらモレの勘違いだった模様。
チャンとお昼もやってますた。営業妨害すんまそん。

ちなみに、お味は前回ほどのインパクトはなかったものの、うまかっちゃん風とんこつらーめんを堪能しますた。
飲んだ帰りとかにはベストマッチかも。

半蒙古丼+半北極らーめんセットのイメージ
半蒙古丼+半北極らーめんセット@中本目黒店

やっぱ中本はまいう~。
蒙古丼と北極か冷やし味噌かは悩むとこだけどねぇ。
ちなみに、ポイントカードが刷新されたけど、今のペースだと達成は難しいよなぁ。
東京行ったら中本で1000円以上食べれば何とかなるかなぁ(^^;)

その他にも2007年に食べたラーメンはこちら↓にあります。
5月以前は旧カメラの画像なため見苦しいものもありますが、お好きな方はだぅぞ( ´∀`)

らーめん2007

2007-07-08

6月のらぁめん

6月のらぁめん数は計5杯。
なんやかんやで結構食べてるなぁ。

らーめん(野菜まし、にんにく)+玉ねぎの画像
らーめん(野菜まし、にんにく)+玉ねぎ@大(蒲田)

久々の大で、ぽきぽきの麺と野菜の甘みのスープを堪能。
やっぱ旨いよぉ。

熟成焦がしマー油麺の画像
熟成焦がしマー油麺@光麺秋葉原店(ヨドバシAKIBA8F)

初光麺。
個人的に響くものはなし。

トンコツネギらーめんの画像
トンコツネギらーめん@長崎屋(大森)

たまたま見かけて入ったお店。
スープを一口すすったときは「うまかっちゃん?」と思ったけど、喰い進むにつれ何ともいえぬ旨さを感じた。
多分博多トンコツらーめんとして食べると失敗する。
長崎屋のトンコツらーめんとしていただくと、スープのスッキリした甘みとチャーシューと柔らかめの麺が紡ぐ味を楽しめるはず。
ただし昼間は営業していないみたいなので、夜大森に行くことがあれば是非。

長崎屋の場所はこちら。
大森駅西口出て右手に曲がった先にある路地を右手に折れて降りていった辺り。

麻辣刀削麺の画像
麻辣刀削麺@刀削麺荘ヨドバシAKIBA店

辛さは付いてくる辛味噌のような調味料で調整できる。
個人的に響くものはなし。

こまぎれチャーシュー麺の画像
こまぎれチャーシュー麺@あまいからい(岡山駅前)

岡山駅近くにある、岡山の老舗らーめん店の一つ。
スープの希釈で辛さを調整して甘くも辛くもできるよぉってのが店名の由来とか。
ひょっとしたら行ったのは高校以来かも。
でもこれだけチャーシューが乗ってて650円は大満足。
奥さんは辛いとかってスープ薄めてもらったら美味しくなったらしい。
モレはチャーシューとちょっと辛めのスープがベストマッチで美味しくいただきますた。
やっぱ老舗には老舗の力があるのだよなぁと安心した一杯。

その他にも2007年に食べたラーメンはこちら↓にあります。
5月以前は旧カメラの画像なため見苦しいものもありますが、お好きな方はだぅぞ( ´∀`)

らーめん2007

2007-05-05

岡山らーめんの残念な情報2題

岡山のらーめん屋で、一度行っておこうと思いつつ、何やかやで行けないままだった以下の2店が残念ながら閉店してることに気づいたり。。。


鳳夢蘭@岡山市鹿田町


貼紙によれば2007年4月16日で閉店とのこと。

岡山のラーメンランキングで必ず上位に顔を出していたお店。

清輝橋から市役所のウラに移転したのは知ってたのだけど日曜が休み&営業時間が短かったので中々行けなかったまま残念なことに…(つД`)

博多ラーメンとんとん@岡山市中央町


福山の有名なトンコツラーメンの店。

結構旨いとの評判を聞いてたので是非食べてみたかったのだけど…残念。

一応倉敷店は、まだ営業していることを確認したので、早いうちに行っておかねばぁ(`・ω・´)

やはりラーメンとの出会いは一期一会。
気になったらすぐ行く、という姿勢を大事にしないといかんですたい(´・ω・`)

2006-10-22

辛き夢見じ酔ひもせず

といふことで辛いもの2題( ´∀`)。

北極ラーメン+麺大盛【蒙古タンメン中本目黒店@品川区上大崎】2006-10-18:北極ラーメン+麺大盛【蒙古タンメン中本目黒店@品川区上大崎】
まずはいつもの蒙古タンメン=例によっての日帰り東京出張炸裂ですわ。
しっかし、今回の出張は酷かった。着いたと同時に先方から電話が入って「すまん流れた」とか言われるしぃ。なもんで、新幹線を降りると同時に、速攻で品川から目黒直行ですよ。アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
※誰が読んでるかわからんから一応書いておくと、別にそのままとんぼ返りしたわけではなく、このあとアポとって打合せしたり何やらはしてますのでご心配なく( ´∀`)

にしても、涼しくなってくるとやっぱ北極ですねぃ。
辛さ自体は冷し味噌がMAXなんですが、前から言ってるように辛さはその熱さによって何倍にも膨れ上がるですわ。
なもんで、ナツイアツなんかに北極なんていただこうものなら汗ダラダラのヒィヒィ状態になるわけで、それが普通にいただけるようになる秋から冬は正に北極のシーズンな訳ですよ、奥さん。
ちなみにこの日は麺大盛(50円増し)なんてことをしてみたものだから、食っても食っても麺が出てきてムハムハですた。
お陰で店を出て暫くの間は、 高温期 体温高めで、何かすると汗が額に浮いてましたわ( ´∀`)。
中本が気になる方はこちら【蒙古タンメン中本の道】へどうぞぉ。


じゃじゃめん(3辛)【華光軒@岡山市駅前町】2006-10-21:じゃじゃめん(3辛)【華光軒@岡山市駅前町】
続いてこちらが、知る人ぞ知る岡山の激辛秘密兵器、華光軒さんのじゃじゃめんです。
なんて偉そうなこと書いてますが、わらすも二月ほど前にコチラ【ハラヘリンコ...blog 華光軒】とかコチラ【みんなで大月歯科医院!! 幻の中華料理店『華光軒』】のサイトをふらふらしてるときに知ったばかりで、『ぬぅぅぅ、今までこの情報がモレの耳に入ってこなかったのは連邦の陰謀か?』な気持ち爆裂中だったところ、昨日遂にいけるチャンスが巡ってきたので、『どぉけどぉけぃ、ざまぁみろこの野郎めぇ畜生めぇ』(いつもここから風)とばかりに、速攻で食ってきた次第です( ´∀`)。

んで、こちら、名前のとおりジャージャー麺です。
上にかかってる真っ赤なトロミの下には、キュウリやら辛肉味噌やらが隠れてて、その下に麺が続きます。
なもんで、熱々の汁がない分熱さが辛味を膨張させるようなことはないのですが、中々どうして結構辛いです。
麺やキュウリや肉味噌は普通な感じなので、あくまでもこの赤いトロミが辛さの秘密といふか、そのまんまなのでせうが、こりゃ辛味だけだと上に書いた北極といい勝負かもですよ?
でも、あまり汗が出てこなかったのは、カプサイシンの含有量差ではなく、やっぱ汁の熱さの差なんだらうねぇ。

にしても後ろの席にいた婦女子が『辛い辛い』と悲鳴を上げながら1辛を食されてたあたり、わらすの耐カプサイシン性能は連邦の5倍くらいには成れたのかもしらんね。
♪~ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ( )ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ~♪
ちなみにお味も(゜Д゜)ウマー!!で、最後までおいしくいただけますた。(とか書いてたらまた食べたくなってきたかも( ´¬`)ジュル)

帰りし店のおばちゃんに『あまり汗かいてないから、まだまだ逝けそうねぇ。100円増しになるけど次は4倍にしてごらんよ』とお褒めの言葉をいただきますた。
よぉし次は4倍だぁ、約束だぞ( ´∀`)σ)Д`)

2006-08-26

久々の蒙古だぜぃ

20060825nakamotoハーフ冷やし味噌ラーメンセット【蒙古タンメン中本目黒店@品川区上大崎】
出張の目的だった打合せも2時間ほどで終わり。
このまま帰るのはあまりに虚しいし、折角東京に来てるのに中本に寄らないわけにはいかなでしょう、ってことで例によって目黒店へ( ´∀`)。

いやぁ久しぶりの冷し味噌は美味かったよぉ。
北極とどっちにするか迷ったけどさぁ。

にしてもちょっと前までは半セットだと量が少ないなぁ、なんて思ってたけど、最近の食生活からするとかなりの満腹感を得られますたよ。
9月になったらも少し東京出張も増えるかなぁ。
つうかせめて泊まりにさせて欲しい脳( ´・ω・`)

2006-05-20

辛味噌【山頭火岡山店@岡山市駅元町】

辛味噌【山頭火岡山店@岡山市駅元町】
岡山にも山頭火ができたね記念。
(最近めっきり物忘れが激しくてデジカメ持って歩くの忘れがち…。キチャナイ画像でスマソ。)

やっぱ山頭火なら素直にシオにすべきだたぁよ。
つうか、昔から、こんな醤油やら味噌やら辛味噌やらなんてメニューあったっけか?

にしても、一杯800円。
岡山で、この味で、この値段でやっていけるのかなぁとか思ってあげるテスト。

ちなみに、場所はリットシティの二階ね。(余計わからんか( ´∀`))
ラーメン山頭火岡山店

2006-03-03

やっぱらぁめんってゴイス~だね

わけあって先週の土曜(2/25)から今週の火曜(2/28)にかけて4連荘でらぁめんをいただきますた( ´∀`)

20060225hanakyou2/25(土)昼食
こってりピリ辛【花京@大阪市都島区】
大阪は京橋駅近くにある花京さんでこってり味のピリ辛らーめん。
まずまずのお味だけどわざわざピリ辛にする意味はないかも( ´∀`)


20060226ichiryu2/26(日)夕飯
塩らーめん【一龍@岡山市野田】
岡山ドームの近くにある一龍さんで塩らーめん( ´∀`)


20060227dai2/27(月)夜食
らーめん+野菜、ニンニク+玉ねぎ【ラーメン大@大田区西蒲田】
東京は蒲田にある大さんでらーめん(野菜、ニンニク+玉ねぎ)。
久々の大に満足( ´∀`)


20060228nakamoto2/28(火)昼飯
北極ラーメン+定食【蒙古タンメン中本目黒店@品川区上大崎】
いつもの目黒店で北極ラーメン+定食。
やっぱ北極やねぇ( ´∀`)

という組合わせで4日間で3Kg太りますた。
さすがらぁめん、恐るべし(つД`)

2005-10-03

ようやく

体調が戻ってきたのでお散歩&らーめんなぞ。

先週会社帰りに雨でびしょ濡れになったのが原因で風邪ひいてしまったみたい…。
結局木・金と2日も休んでしまい、関係者にはご迷惑を(以下略)。

お散歩は北新地~天王寺てな感じで御堂筋を南下。
あんましおもろいことも無かったので写真噺。( ´・ω・`)

らーめんはMADさんお薦めの無鉄砲大阪本店【麺喰らう人 とんこつチャーシュー【無鉄砲大阪本店@大阪市浪速区】】でし。
ちょっと好みには合わなかったかも…( ´・ω・`)。
また情報お待ちしとりまする。

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31