フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「食欲」の109件の記事

2008-08-28

松屋が値上げらすぃ

松屋の牛丼の画像

松屋フーズは9月1日から、牛丼チェーン「松屋」の商品の2割にあたる17品目を20円から40円値上げする。牛肉や豚肉の価格高騰のためで、平均の上げ幅は6%。牛めし並盛りは、現在の350円から380円に。


asahi.com(朝日新聞社):松屋、17品目値上げ 牛めし並盛り30円アップ - ビジネス から2008-08-28 02:37 +0900に引用

松屋派のモレとしては残念ではあるが、味噌汁付いてるし、吉野家の並はとっくに380円だからまぁしかたのないところか。
値上げ前にも一度食っとくかな。

2008-03-08

ある日の晩飯

ある日の晩飯
ひな祭りケーキの売れ残り250円なり。
ホントは500円らすぃので50%オフ!!

にしてもわびしぃ…。

2008-02-24

プレミアムローストコーヒーください!

まぁあちこちで話題になってたので恐らく知らない人はいないと思いますが、マクドナルドのプレミアムローストコーヒーがロハで飲むことができまする。
faviconマクドナルドのプレミアムローストコーヒーを無料で飲む方法 - GIGAZINE (http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080214_mcdonalds_coffee/)】

要は特定の日にマックに行って、笑顔で「プレミアムローストコーヒーください!」と叫べば良いわけです。

んなワケで、一回目のチャンスである2/19にとあるマックで摂った遅い昼食時に試してまいりますた。

20080219mac

にょほぉ、ちゃんと0円になってますよ?
ちなみに、注文時、おねぃちゃんが、ニコリというよりニヤリと笑ったような気がしたので、モレも事情通ぶってニヤリと返しておきますた。
ここで取り乱して「えぇ今日タダになるんですかぁ?知らなかったなぁ~!」なんて声を裏返そうものなら、おねぃちゃんの失笑を買うこと間違いなしなので毅然とした態度で臨みませう。

残りのロハチャンスは、

2月26日(火):14時~24時
3月4日(火):14時~24時
3月11日(火):14時~24時

の3回のみ。
皆さまも、ぜしぜしお試しあれ。

faviconプレミアムローストコーヒー (http://www.mcdonalds.co.jp/pr_coffee/)】

2007-10-09

秋の味覚をいただきますた

秋の果物といへば梨。
この間知り合いの方から大きな梨を4つばかしいただきますた。

どのくらい大きいかと言ふと山のようにでかい。
壁のような梨の画像
ほぉらこんな感じ。
ベルリンの壁を髣髴とさせるような。

ん、わかりませんか?
アナライザーの3倍はある画像
じゃぁアナライザーと比較してみましょう。
ほぉらでかい。
三倍くらいのデカさはあるんじゃないでしょうか?

えっ、アナライザーの大きさがわからないから比較のしようがないですか?
黄金一味と比較してみた画像
う~ん、じゃぁどこのご家庭にもある黄金一味と比較してみませう。
ほ~ら、大きいでしょう?

テンコ盛りの梨の画像
そんなこんなで、冷蔵庫で冷やしておいてお風呂上りにいただきますた。
一個分、皮を剥いてお皿に盛り付けたらあふれんばかりのテンコ盛り状態ですわ。

お送りいただいた方もごらんになってるかもしれないので、御礼など。
瑞々しくて甘くてシャキシャキ感たっぷりの梨、大変おいしゅうございました。
またよろしくお願いいたしますねぇ( ´∀`)。

2007-05-22

メガてりやき

メガてりやきイメージ画像
メガマック第二弾はメガてりやきだそうな。
いったいどんだけカロリーがあるのやら。
faviconメガマック (http://megamac.jp/)

ちなみに、このメガてりやきの販売数が100万食を突破するの発売開始から何日後でしょうか?クイズ(ドンドンドンパフパフ~)が展開されてまふ。
正解すれば抽選で10名に「メガてりやき100個無料クーポン」が当たるそうな。
faviconメガマック (http://megamac.jp/top.html)

応募の〆切は2007/06/07らすぃので、マック好きの方は、お急ぎアレ。

なお、メガてりやきは、6月8日(金)~7月19日(木)の42日間限定発売らしいので、もし100個当たったら、日に2個以上食べないといけない計算になるよぉ。

…殺す気か?いや、モレも応募したけどさぁ。

なんか、アレ思い出しちゃった(´Д`;)
favicon 真・あぁドドメ色の珍生: スーパーサイズ・ミー

2007-04-12

新もすば

新モスバーガーイメージ新モスバーガー発売。
いよいよ明日。

●モスバーガー(300 円/税込)
モスバーガーに使用しているミートソースを、基本となるコクは残しつつ、さっぱりと した後味に改良しました。ソースに使用する野菜として、トマトとたまねぎのほか、新し くにんじんとセロリーを加え、より野菜感のあるミートソースにしました。野菜の甘みが 引き出され、後味がすっきりとした飽きのこない味を目指しました。

そりゃ食べるっしょ!!!
なにやらサイトで割引クーポンのダウンロードができるようになるらしい。
今のところ見当たらないけど、きっと日付が変わるころにはページも刷新されるのでせう。
faviconMOS BURGER ( http://www.mos.co.jp/index.html )

2007-04-14 22:26追記
モスのサイトからクーポン券のダウンロードができるようになるのは、4/16からのようです。
ちぇっ、早速この週末にでもと思ってたのに…。

新しくなった定番の味を知ってほしいので、期間限定で新モスバーガー&新テリヤキバーガーを おためし価格で利用できる「得!モス!HPクーポン」を4月16日ご用意させていただきます。

MOS BURGER [ NEWS ] - 「モス」からお得なお知らせ! から2007-04-14 22:28に引用

2006-11-21

キショクの館( ´∀`)

実は随分前から何度か拝見させていただいていたのだけど、妙にツボな情報を見つけてしまったので紹介しまふ。

そのサイトの名は「奇食の館」【奇食の館】。
まだ見ぬ食べ物が日本にはあるのだなぁといふことに気づかされる癒し系サイトです(多分)( ´∀`)。

んで何が気になったかと言ふと、こちらのエントリなのですわ。→【餃子小舎の甘~いギョウザを食べた(苺大福餃子編)
んでこれには更にこんな続編もあったりするのです。→【餃子小舎の甘~いギョウザを食べた(餃子パフェ編)

ぬぅ、これは是非一度食したい気持ちがムラムラとぉぉぉぉぉぉぉ。
でも柏は遠いなぁ。。。

あれ?確か千葉とかに住んでた人が居たような居なかったような…。
とネタフリ(謎)ニヤリ( ̄ー ̄)。

2006-11-05

SBCホットドッグ(チリ)

SBCホットドッグ&コーヒー【Seattle's Best Coffee@岡山市駅元町】
朝一の歯医者に出かけた帰り道、腹減ったぁってことで、Seattle's Best Coffee【Seattle's Best Coffee Japan】岡山リットビル店へ寄ってみた。
お店は岡山駅西口のリットビルの二階にあります。ここは岡山ANAホテルの…って書きかけて思い出した。
ここ、前にも一度来てますな( ´∀`)。

シアトルといへばホットドッグでしょうみたいな勝手な思い込みでホットドッグとホットコーヒーのセットなぞ。
空腹だからってのもあったかもしらんけど、チリソーセージ(゜Д゜)ウマー!!
シンプルなんだけどバランスが良くて、ホットドッグとしての完成度はさすがです。

難を言へば、このセットで620円はちょっと高すぎかなぁとか。
これで450円くらいならあしげく通うんだけどなぁ… ( ´・ω・`)。

2006-11-03

ちとやばい

この間の食い放題からちょっと戻りかけた体重がまたまた上昇中。

ぼてじゅう岡山一番街店理由は明確。
今日の会社のソフトボール大会で朝からビール4本とお弁当いただいた上に夜はお好み焼き1.5枚も食べちゃったから。
なんつうか、70切ったあたりから中々下がりませぬ。
もっと抜本的対策が必要なのか脳 ( ´・ω・`)。

2006-10-30

Abboccareで腹いっぱいになる

アボカーレ倉敷店ピザが食いたいといふ娘のリクエストと、気が付けば4●才の奥さんな人の誕生日を祝うべく、Webで見かけたイタリアン食べ放題の店Abboccare(アボカーレ)倉敷店へ。【アボカーレ 食べ放題飲み放題のイタリアンバイキングレストラン

一人1,480円(小学生以下は半額)で平日なら120分、土日なら90分食べ放題。
メニューはピザやパスタをはじめ、ちょっとしたイタリアンな料理にサラダバー、ドリンクバーにデザートまである。

正直この値段てめっちゃ安くねぇ?とか思ってたけど、実際に食べてみたら納得。
やっぱ主食クラスの料理ってそんなに沢山食べられるようなものじゃないし、チーズ類は結構胃に貯まるの早いし、食後のデザートだって食後なんでそんなにガシガシ食えるわけも無く。
まぁ商売として成り立ってるわけだから当たり前なんだけどさぁ。

でもまぁ、この値段でこのお味ならまぁ悪くはないかな。
少なくとも子供らのツボにはビッタシはまってたみたいです。

なお、イタリアンの食べ放題でお腹いっぱい食べると確実に太るので覚悟していきましょう( ´∀`)
※どのくらい太るのか知りたい人は、左のバーにある体重グラフの10/29の増加をごらんください(´Д`;)。

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31