6月のらぁめん数は計5杯。
なんやかんやで結構食べてるなぁ。

らーめん(野菜まし、にんにく)+玉ねぎ@大(蒲田)
久々の大で、ぽきぽきの麺と野菜の甘みのスープを堪能。
やっぱ旨いよぉ。

熟成焦がしマー油麺@光麺秋葉原店(ヨドバシAKIBA8F)
初光麺。
個人的に響くものはなし。

トンコツネギらーめん@長崎屋(大森)
たまたま見かけて入ったお店。
スープを一口すすったときは「うまかっちゃん?」と思ったけど、喰い進むにつれ何ともいえぬ旨さを感じた。
多分博多トンコツらーめんとして食べると失敗する。
長崎屋のトンコツらーめんとしていただくと、スープのスッキリした甘みとチャーシューと柔らかめの麺が紡ぐ味を楽しめるはず。
ただし昼間は営業していないみたいなので、夜大森に行くことがあれば是非。
長崎屋の場所はこちら。大森駅西口出て右手に曲がった先にある路地を右手に折れて降りていった辺り。

麻辣刀削麺@刀削麺荘ヨドバシAKIBA店
辛さは付いてくる辛味噌のような調味料で調整できる。
個人的に響くものはなし。

こまぎれチャーシュー麺@あまいからい(岡山駅前)
岡山駅近くにある、岡山の老舗らーめん店の一つ。
スープの希釈で辛さを調整して甘くも辛くもできるよぉってのが店名の由来とか。
ひょっとしたら行ったのは高校以来かも。
でもこれだけチャーシューが乗ってて650円は大満足。
奥さんは辛いとかってスープ薄めてもらったら美味しくなったらしい。
モレはチャーシューとちょっと辛めのスープがベストマッチで美味しくいただきますた。
やっぱ老舗には老舗の力があるのだよなぁと安心した一杯。
その他にも2007年に食べたラーメンはこちら↓にあります。
5月以前は旧カメラの画像なため見苦しいものもありますが、お好きな方はだぅぞ( ´∀`)
最近のコメント