« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »
えぇっと、今週の17(木)、18(金)は久々にお泊りで東京におります。
お暇な方で遊んでくれる人は、ご連絡をお待ちしております。
連絡先は以前と変わっておりませぬので、どうぞよろしく。
そういへば、キーボード見にクレバリー2号店行った際に、モレもこのEee PC 901を触ってきますた。
誰かがすでにSSD容量が違うことに気づいてて、メモ帳に『Dドライブは8GBじゃ?』とか書いてますた。
【AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: 4GB+15GB(?)なレアものEee PC 901が店頭デモ中 (http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/07/4gb15gbeee_pc_9.html)】
クレバリー以外にもツクモとかでも普通に売ってて、結構潤沢な台数入荷してるのかなぁって感じ。
お店の入り口で『本日発売のEeePC901あります~』とか店員さんが呼び込みしてて、道行く人も、とりあえず一度触りには入ってきてたので、やはり注目度は高そう。
ただ、モレが見てた限り、実際買った人は一人も居なかったので、とりあえずUMPCがホントに欲しかった人は、既にEeePC700とか最近でたHPやMSIのを買ってるから爆発的に売れるって感じにはならないのかもねぇ、なんてボンヤリ考えたり。
モレも、正直ちょいと前まで901出たら買う気満々状態だったのですが、会社からモバイルなPCを支給されてしまい、さすがに2台持ち歩くのは嵩張りすぎるのでちょっと萎え気味だったり。
これが支給前だったら思わず買ってたかも。
ちなみに触った感想は、普通に使えるモバPCって感じで結構いい感じですた。
メモリ2GBとかにしておけば、色々と楽しめそう。
ただ、思いのほかパームレストの部分の発熱があったので長時間使ってると、モレのような手汗かきな人間にはツライかも。
おうちPCの2ndPCにするんだったら、1万も足せば15インチの安いノートが買えちゃうからなぁ、でもWebカメラにIEEE 802.11nが付いてるってのは良いかもねぇ、なんて考えながら、更なる物欲の電波に洗脳されそうな今日この頃なのでした。
「緑の猿が世界を制す。緑の猿が世界を制す。緑の…」
この間から気になってたキーボード【参照: 真・あぁドドメ色の珍生: 黒軸キボンヌ】、アキバに行く機会があったので、というか作ったので、触ってみたらあまりにも気に入りすぎてしまい思わずゲト。
いやぁ、触る前まで『今度は黒軸!』とか思ってたけど、茶軸のタッチが気持ちよすぎたので結局茶軸にしてしまいまつた。
黒軸も悪くは無かったのだけど、茶軸の滑らかな押し心地を体験してしまうともう…。
つうか、前のも茶軸だったんだけど、これまでのシャコシャコ感がかなり良い方向にチューニングされてるって感じで、もうコレしかないでしょって感じなのですわ。
(2008-07-13 14:40 +0900追記:誤解を恐れずに言うと茶軸は「東プレ」ぽく、黒軸は「H.K.K.」ぽいかなぁて感じ。いや、仕組みが違うのは知ってるんだけど、あくまでもそう感じたってだけなんだけどね。)
いや、ホント言うと更に指に馴染むというか、これこそモレの求めていたものだぁ!ってのが別にあった(東プレのテンキーレスタイプ)んだけど、お値段さらに倍って感じなのと、現在品切れ&次回入荷は8月ってことだったので、まぁ今日のところはこのくらいで勘弁しておいてやらぁ、ってことでFILCOに決めますた。
打鍵感は異常に軽く(絹のようなという表現が一番近いか?)、打圧が強いと底付きするような感じになるんだけど、そうなった時には、メカニカルキーボードのようなカタカタ音がして、これはこれで気持いいのよ。
のほぉ、気に入りましたぁ。
ちなみにお値段は、クレバリー2号店で、税込み10,788円也。
まぁね、キーボードにしちゃ高いかも知れないけど、いいキーボードに慣れると安物には戻れないのよぉ。
ケーブルを束ねているマジックテープにもFILCOのロゴが入ってて、高級感を醸しだしてくれてます。
ちなみに、これまで使ってたキーボードとサイズ比較すると、ちょっとだけ横幅が広くなってます。
でも右の写真を見てもらうと判るように、リターンキーの右の部分に、いい感じの隙間ができてる&カーソルキーやHOMEキーなんかの配置がすげく使いやすそうで、この配列がこのサイズで実現できてくれてれば、モレ的には十分すぎるくらい満足ですわ。
つうか、テンキーレスのキーボードは皆この配置をマネするように!
ちゅうことで、これで”N"の悲劇【参照: 真・あぁドドメ色の珍生: Nの 秀樹 悲劇】ともおさらばですわ。
これからは『んんん、っんんん、んはぁ~』みないな気持も気楽にエントリできるようになって嬉しい限りです。
ダイヤテック Majestouch Tenkeyless Nキーロールオーバー・茶軸・かななし FKBN91M/NB | |
![]() | ダイヤテック 2008-07-04 売り上げランキング : 3505 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~ | |
![]() | HALFBY
dwango AG Entertainment / BinaryMixx Records 2008-07-09 |
ちなみにお値段は2525(ニコニコ)円。
ちょっとアキバ行ってくる。
久々の汁画像。
『約30年の時を超えて、今、復活。』らしぃ。
約30年ってところが真面目というか、どうでもいいというか…。
う~ん、でも見た記憶無いんだけどなぁ。
ちなみにお味は、カルピスとマミーを2で割って酸味を引いたって感じか?
飲んだことありそうで、似た味が無いという微妙なお味でした。
乳酸菌系好きにはいいかも。
ただ、結構甘い&1パック約280KCalなので要注意
映画『20世紀少年』最新予告編(動画あり) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ (http://www.gizmodo.jp/2008/07/20.html)
「20世紀少年」が面白いって話はよく聞くのですが、個人的にあの絵のタッチが微妙に苦手で、実は原作読んだことないんですよねぇ。
でも、Gizmodo Japanで紹介されていたトレーラーみて映画が凄く観たくなりますた。
リンク先には、配役一覧の画像があるんですが、何かメチャクチャ豪華キャストですな。
唐沢くんもナニゲに好きだし、久々に期待できそうな邦画ですかねぇ。
アジサイの葉は有毒なので、ご用心-。茨城県は22日、つくば市内の飲食店で料理に添えられていたアジサイの葉を食べた客8人が食中毒症状を訴えたと発表した。2人が病院で検査を受けたが、全員快方に向かっている。
県によると、アジサイの葉などには「青酸配糖体」と呼ばれる有毒成分が含まれ、胃の中の消化酵素と反応することで、青酸(シアン)が生成され、中毒症状を引き起こすという。
だそうな。
へぇ知らなかった。
あちこちに咲いてるけど、まさか青酸の成分がふくまれてるとはねぇ。
つうか、なぜ食べようと思ったかがモレ的には不思議ではあるけど。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント