FILCO FKBN91M/NBゲト(茶軸ですけどなにか?)
この間から気になってたキーボード【参照: 真・あぁドドメ色の珍生: 黒軸キボンヌ】、アキバに行く機会があったので、というか作ったので、触ってみたらあまりにも気に入りすぎてしまい思わずゲト。
いやぁ、触る前まで『今度は黒軸!』とか思ってたけど、茶軸のタッチが気持ちよすぎたので結局茶軸にしてしまいまつた。
黒軸も悪くは無かったのだけど、茶軸の滑らかな押し心地を体験してしまうともう…。
つうか、前のも茶軸だったんだけど、これまでのシャコシャコ感がかなり良い方向にチューニングされてるって感じで、もうコレしかないでしょって感じなのですわ。
(2008-07-13 14:40 +0900追記:誤解を恐れずに言うと茶軸は「東プレ」ぽく、黒軸は「H.K.K.」ぽいかなぁて感じ。いや、仕組みが違うのは知ってるんだけど、あくまでもそう感じたってだけなんだけどね。)
いや、ホント言うと更に指に馴染むというか、これこそモレの求めていたものだぁ!ってのが別にあった(東プレのテンキーレスタイプ)んだけど、お値段さらに倍って感じなのと、現在品切れ&次回入荷は8月ってことだったので、まぁ今日のところはこのくらいで勘弁しておいてやらぁ、ってことでFILCOに決めますた。
打鍵感は異常に軽く(絹のようなという表現が一番近いか?)、打圧が強いと底付きするような感じになるんだけど、そうなった時には、メカニカルキーボードのようなカタカタ音がして、これはこれで気持いいのよ。
のほぉ、気に入りましたぁ。
ちなみにお値段は、クレバリー2号店で、税込み10,788円也。
まぁね、キーボードにしちゃ高いかも知れないけど、いいキーボードに慣れると安物には戻れないのよぉ。
ケーブルを束ねているマジックテープにもFILCOのロゴが入ってて、高級感を醸しだしてくれてます。
ちなみに、これまで使ってたキーボードとサイズ比較すると、ちょっとだけ横幅が広くなってます。
でも右の写真を見てもらうと判るように、リターンキーの右の部分に、いい感じの隙間ができてる&カーソルキーやHOMEキーなんかの配置がすげく使いやすそうで、この配列がこのサイズで実現できてくれてれば、モレ的には十分すぎるくらい満足ですわ。
つうか、テンキーレスのキーボードは皆この配置をマネするように!
ちゅうことで、これで”N"の悲劇【参照: 真・あぁドドメ色の珍生: Nの 秀樹 悲劇】ともおさらばですわ。
これからは『んんん、っんんん、んはぁ~』みないな気持も気楽にエントリできるようになって嬉しい限りです。
ダイヤテック Majestouch Tenkeyless Nキーロールオーバー・茶軸・かななし FKBN91M/NB | |
![]() | ダイヤテック 2008-07-04 売り上げランキング : 3505 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« おっくせんまん | トップページ | Eee PC 901 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HootSuiteはFixHootSuiteで最強のツイッタークライアントになる!(2010.03.22)
- TwitterクライアントはHootSuiteがいい感じでそ(2010.01.04)
- WindowsLiveWriteを使ってみた(2009.12.10)
- つぶやいてたり(2009.11.07)
- AndroidにはAmazonがある(2008.09.24)
「物欲」カテゴリの記事
- 平成ライダー全員集合(2009.12.30)
- 平成ライダーにやられるの巻(2009.12.30)
- ネコ派のためのにゃんえすびー(2008.09.13)
- FILCO FKBN91M/NBゲト(茶軸ですけどなにか?)(2008.07.13)
- おっくせんまん(2008.07.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
______________
このご連絡は当社個人情報保護方針(弊社サイトに掲載)に則り、
下記モノフェローズ制度のご説明を目的として行っております。
問題がありましたら、個人情報、苦情相談窓口責任者
へお寄せいただきますようお願いいたします。
(万一弊社からの連絡が重複しておりましたら、ご容赦ください)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは。私は「みんなのポスト」という家電とゲームレビューサイトを
運営しておりますWillVii株式会社の藤井と申します。
弊社のモノフェローズサービスでレビューをお書きいただけるブロガー様を
探していたところ、こちらの記事を拝見させていただくことになりました。
(サービス詳細:http://www.minpos.com/info/monofellows.html)
もし弊社サービスにご興味をお持ち頂けるようでしたら、
弊社アドレスまでご連絡願えませんでしょうか?
なにとぞご検討のほどよろしくお願いします。
__________
WillVii株式会社
みんぽすモノフェローズ事務局 藤井
jp-mofe@minpos.jp
http://www.minpos.com/
投稿: WillVii株式会社 | 2009-02-25 17:19