8月のらーめん
8月のらぁめん数は2杯。
つうか、喰ったのは二杯とも夏季休暇中。
なんか8月も だっちゅうの あっちゅうまだったなぁ。
夏休みなのにどこにも行く宛てもないので、せめて夕飯でもと適当に車を走らせて見つけたお店。
白石東新町ってのは、岡山の西署から更に西に行ったあたり。
レトロな昭和の寂れた下町風な作りの店内は面白いけど、なんでここでラーメンなのかと小一時間な感じ。
肝心のお味はまぁ、悪くは無いけど、また来週も来ようねって感じではないのよねぇ。
ちなみにデザートの杏仁豆腐はこんな感じ( ´∀`)。
サイドメニューの杏仁豆腐が旨いラーメン屋が東京とかで噂になってるからマネしたのかなぁ?
まずは、ラーメンを頑張りませう。(偉そうでスマソ)
岡山には珍しいつけ麺のお店。
こちらの店主は、池袋の名店『大勝軒』で修行したとの噂を聞き、是非一度行かねばと思ってんだけど、実はこの店意外に難易度が高い。
というのも、日曜・祝日が休みな上に、営業時間が11時30分~16時と昼しか開いてない。
その上、麺が売り切れたら終了。ハードルが高いと否応にも期待が高まるのよねぇ。
まぁ、夏季休暇中ならばっちりってことで、お昼を食べにテクテク歩いてうちから15分。
近くにコイン駐車場はあったけど、あまり期待できないかもねぇ。
お店はこじゃれたカフェのようなカウンターだけのお店。
お昼過ぎてたのに店内にはまだ5人ほど並んでました。
そこにうちのような5人家族が入ると…、なんか暑苦しくしてスマソ。
ちょっとして、あと2人入って来たところで麺終了。あぶねぇギリギリかぁ。
メニューはつけ麺のみ。『熱・冷』って書いてたのは熱盛もやってるってことかな。
この日は例によって熱かったので、無条件に麺は冷たいのでお願いしますた。
あと選べるのが麺の量。
つけ麺は麺を楽しむものってことか、普通が200g:600円、中盛が300g:650円、特盛が400g:700円、と値段も50円ずつしか違わないという太っ腹。(ちなみに写真は中盛っす。)
まぁつけ麺のサガ、やはり普通のラーメンより、麺をしめる分多少時間がかかりまふ。
おこさま達はイゴイゴしとりました。
さぁて完成、お味の方は…(゜Д゜)ウマー!!
いやぁ久々のヒット、奥さんもお子様もモレも全員一意で(゜Д゜)ウマー!!です。
つけ麺って結構汁の酸味がきつかったりして、好き嫌いが分かれるんですが、ここのはすっごくマイルドな汁で、旨みある漬け汁と喉越しの良い麺が非常に良いです。
中盛なんてなんのその、あっという間に完食です。いやぁ、今度は多分特盛にしますよモレは。
つけ麺初めてがこの味なら凄くつけ麺好きになるだろうなぁ( ´∀`)って感じのお店でした。
でも、通うと太るだろうなぁ…、あっだからこの店名なのか?( ´∀`)
その他にも2007年に食べたラーメンはこちら↓にあります。
5月以前は旧カメラの画像なため見苦しいものもありますが、お好きな方はだぅぞ( ´∀`)
![]() |
らーめん2007 |
« MOOOOOOOOOOO | トップページ | 最近喰ったもの »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 小豚+ニンニク、野菜半マシ@ダントツラーメン岡山一番店(2009.12.31)
- 8月のらーめん(2007.09.02)
- 7月のらーめん(2007.08.05)
- 6月のらぁめん(2007.07.08)
- 岡山らーめんの残念な情報2題(2007.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント