地獄ラーメン3丁目【長浜ラーメン 一発屋@大阪府高槻市】
2005年087杯目 訪問日:08/21 訪問回数:01 満足度:★★★☆☆ 地図
大阪でも中本みたいな辛いラーメンないかしらとググってみたところ、高槻に激辛なラーメンがあるとの情報があったので早速逝ってみますた。
お店は阪急高槻市駅近くにある長浜ラーメン一発屋さん【長浜ラーメン・一発屋 - 激辛地獄ラーメン -】。
カウンターのみ10席程度の小さなお店ですた。
ちなみにわらしはJR高槻駅から歩いて逝きますたが約10分程度で到着しますた。
んでとりあえず初めてのお客さんが発注できるMAXの地獄ラーメン3丁目を迷わずチョイスして出てきたのがこちら。
ほぉ、確かにこの赤さは結構きてます。
つうか、こちらのお店は店名にもあるように長浜ラーメンのお店なんで、トンコツラーメンがベースにこの地獄ラーメンが作られてるんですな。
なので地獄ラーメンでも上に紅しょうががのってます。
この味付けに合うのか脳(;´Д`)
んで実食。
むぅ、細麺の長浜ラーメンに唐辛子を溶いてるそのまんまなお味なような…(;´Д`)。
いや確かに辛味は結構強いです。
中本の北極より辛味だけだと上かも知れず…。
ただ、中本の場合、この辛さに負けない味噌味の主張があるわけなのですが、こちらのバヤイ長浜ラーメンベースなもので単に辛いだけのラーメンになってしまってるよう希ガス…(;´Д`)
う~にゅ、味覚の好みに個人差はあるのでアレなのですが、わらし的にはこれより辛い4丁目に挑戦する意味が理由付けできないと言ふかなんといふか…(^◇^;)。
つうことで、またどうしても辛いものが食いたくなったら逝くかもしれんとです。往復の電車代だけで900円くらいかかるけど…(つД`)
にしても、ラーメン系のエントリが暫く開いてしまいますた。
大阪に来ても食いつづけてましてとりあえず今年87杯目ですわ。
未アップ分どないしまひょ…。
« 続・ぼくの夏休み観察日記 | トップページ | 今日のダーツ(2005/08/20) »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 小豚+ニンニク、野菜半マシ@ダントツラーメン岡山一番店(2009.12.31)
- 8月のらーめん(2007.09.02)
- 7月のらーめん(2007.08.05)
- 6月のらぁめん(2007.07.08)
- 岡山らーめんの残念な情報2題(2007.05.05)
「辛い飯のようなもの」カテゴリの記事
- 最近喰ったもの(2007.09.02)
- カレーの店インディアン(2007.08.05)
- 7月のらーめん(2007.08.05)
- 6月のらぁめん(2007.07.08)
- カレー屋クローブ(2007.07.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Akkeyさんおはようございます!ずっと拝見しておりますが、
すっかり大阪のおっちゃんになられたようですね。
しかし、いつ高槻に・・・?Σ(・口・)
お知らせいただけたら一目御尊顔を拝見に行きましたのに!
あと高槻史跡観光とか・・・
(残念ながら、激辛ラーメンはご一緒できませんが・・・)
しかしこの店、ちっとも存じませんです(^^;;
市内にはラーメン屋だけは結構ありますが、
駅から少し離れますが、『来来軒』http://www.hcn.zaq.ne.jp/sumisumi/ramen/oosaka/rairaitei.htm
は結構おいしいと評判です
私は『紅鶴』http://www.hcn.zaq.ne.jp/sumisumi/ramen/oosaka/rairaitei.htm
がおいしいと思いますけれど、最近ラーメンはあまり食べに行かないので参考にはなりませんね
Akkeyさまは激辛じゃないとダメなのでしょうね・・・
(それにしても唐辛子の量、すご杉る・・・\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆)
投稿: キャサリン♪ | 2005-08-22 08:27
『紅鶴』これでした
http://zatsubunsha.jp/tanyu/osaka/beniduru.shtml
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
投稿: キャサリン♪ | 2005-08-22 08:29
キャサリン♪さま
こんちわぁ。
なんと高槻にお住まいだったとは…。
さうですかぁ、では今度逝く時は是非高槻史跡観光に連れてってください( ´∀`)
でも確かに高槻って結構ラーメン屋が多いなと思いますた。
情報だうもですたぁ( ´∀`)
投稿: Akkey | 2005-08-23 01:22