清水森でナンバしよると!?
最近訳あって八丁堀界隈に出没してたりするのだけど、そこでも、ちょっと歩きたい気分が爆発して有楽町方面に歩いてみたりするわけなのだが、そこで青森県特産品センター アンテナショップ東京なるもの【(財)都市農山漁村交流活性化機構(愛称:まちむら交流きこう)【アンテナショップガイド 「青森の店」青森県特産品センター】】をハケーン。(ちなみに場所はこのあたり)
んで、そのお店の前を通りかかると「清水森ナンバ」と書かれた気になるPOPが…。
『清水森ナンバは、古くから弘前で栽培されている在来種のトウガラシです。他の品種に比べ、大ぶりで甘味・風味に優れています』と書かれてある。
ふにゅ、激辛愛好家のわらしとしては、甘味に優れという一節が気になったものの、これはネ申の思し召しに違いないと思い、迷わずゲト。
ジッチャンの遺言で「買わずに後悔するなら、買って後悔スレ」と言われてますし。(大嘘)
んで自宅に持ち帰りとりあえず味噌汁にドサッと投入。
むぅ、確かに辛さはあまり強くはないですな。色が変わるくらい入れないとダメな感じ…。
まぁ香りが良いのと竹の入れ物がいい感じなので、しばらくは楽しめるかしらん?
にしても、かんずりといい、寒い地方には上質なトウガラシがとれるのですかね?
« チョコレートドリンク | トップページ | あまりに肩が痛いので »
「辛い飯のようなもの」カテゴリの記事
- 最近喰ったもの(2007.09.02)
- カレーの店インディアン(2007.08.05)
- 7月のらーめん(2007.08.05)
- 6月のらぁめん(2007.07.08)
- カレー屋クローブ(2007.07.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
根拠なく同意<寒い地方で上質な唐辛子
てか、寝かせる系は寒い地方が得意ですよね。
投稿: 黒陣馬 | 2004-12-16 11:21
ですよね。
まぁ個人的にはもちと刺激的な方が良かったかなぁ。
黄金辛しとか(^◇^;)
投稿: Akkey | 2004-12-16 14:54